髪は女の命と昔から言われているくらい、やっぱり女性にとって、サラサラでツヤツヤのきれいな髪は憧れです。髪も年齢と共に、お手入れをしないとつやがなくなり、パサつきが増えてきます。しっかりとケアすることが若見えには大切ですね。では、きれいな髪になるためにはどのようなことに気をつけたらよいのでしょうか?
きれいなサラサラ髪のしくみ
髪は、頭皮から出ている「毛幹」と、頭皮の中にある「毛根」とに分けられ、髪の毛は頭皮の毛根から生えてきます。きれいな髪の毛を保つことはとても大切なのですが、きれいなサラサラ髪が生えてくるようにしていくことも大切になってきます。髪の毛の根っこの部分には「毛乳頭」と「毛母細胞」と呼ばれる髪の毛の元となる細胞があり、毛乳頭が毛細血管などから栄養素を取り入れ毛母細胞に送ることで、分裂しながら成長します。頭皮が健康できちんと栄養が送られていれば、髪はすくすくと成長します。
髪の毛をきれいにする食べ物
髪の毛を作る成分に重要なたんぱく質。髪はケラチンというたんぱく質で80%以上出来ています。魚や肉類など、あなたはしっかり食べていますか?
ダイエットをして、サラダばかり食べていませんか?
健康的で美しい髪の毛を育てるためには、良質なタンパク質をたっぷりと摂取することが必須なのです。肉魚類、乳製品、大豆製品、卵などをバランスよく摂取しましょう!
タンパク質が不足すると、髪がパサパサになったり、抜け落ちたり、ぽろぽろになっていきます。
シャンプー前にブラッシング
シャンプーをする前に、まずは髪についた汚れを落としたり、髪の絡まりをあらかじめブラッシングで整えるだけでも、髪の傷つきを防ぐことが出来ます。きちんとブラッシングをしてから、シャンプーをすることが大切です。
ヘッドマッサージで活性化!
頭皮のマッサージをして血行をよくしましょう。血行がよくなると栄養がいきわたりやすくなります。入浴で体が温まっているときにマッサージをすると、効果がより上がります。
保湿をしっかりトリートメント
日焼けしたお肌は乾燥します。それと同じように髪も乾燥しています。また、エアコンによるお肌の乾燥があるように、頭皮も乾燥しているのです。頭皮が乾燥すると、ふけやかゆみの症状が起きてきますので保湿が大切です。
お肌はお手入れしますが、ついつい髪は忘れがちになる事が多いです。まずはきちんとした洗浄から意識をしていきましょう。